もりもりサラダ(風間家の食卓より)〜【ドレッシング】

我が家では、生野菜をたんまり食べる。
朝、昼、晩。和、洋、中。いつでも山盛りの生野菜。

ホントは肉や魚が大好きなくせに、お腹一杯食べても太らないというところで、
"野菜は体にいい"と、母は野菜を崇拝していた。
(姉も肉食べないし...)

"お母さん、お腹減った"と一言いうと、
"困ったわねえ"なんて、たいして困ってもいない癖に、
きゅうり一本と味噌とか、人参一本とか、セロリ一本にマヨネーズ。。。
おやつ替わりにも生野菜が出て来る。
それらを草食動物のように頬張りながら、夕飯の仕度で台所に立つ母の後ろを、
獲物を狙う肉食獣のように、うろうろ徘徊していた。

サラダと言っても、生で食べられる野菜をちぎったり、ざくざく切ったりして
我が家で特大クラスの大皿に盛ってあるだけだ。

ドレッシングは、何種類か常備されているが、
私達兄妹は、粉チーズにブラックペッパー、乾燥バジル、
オリーヴオイル、バルサミコやワインビネガーetc....を適当にかけて、
混ぜながら食べるのが常であった。

躾とか、協調とか言う言葉には縁遠い風間家は
家族一同、席についてみんなで仲良く"いただきまーす"なんて、言った試しが無い。
チョット出遅れると、自分の取り分が減るので必死だ。
とりあえずサラダから手を付けて、サラダに満足したら、メインのおかずと御飯に入る。

食卓に出る直前まで、冷蔵庫で冷やされていた野菜達は、
みずみずしく、シャキシャキで美味しかった。

レシピ〜【風間家のドレッシング】

【イタリアンっぽいドレッシング】...常識の範囲で2人分

エクストラバージンオリーヴオイル   大さじ3
白ワインビネガー           大さじ1.5
パルメザンチーズ(粉)        大さじ1※
乾燥バジル              小さじ1※
塩                  少々
ブラックペッパー           好きなだけ※
                   ※...お好みで増量可

《一口メモ》
チーズの塩気とビネガーの酸味が美味しい。トマト、レタス、ハーブ系の洋野菜にマッチ。
アンチョビやオリーヴ、ゆで卵をトッピングすると、ちょっと豪華。
(もちろん、ハムとかソフトサラミもあり)
ステップアップさせて、アンチョビ、オリーヴ、ケッパーなんかをみじん切りにして
まぜこんでやるのもGood!!

【和野菜に合うドレッシング】...常識の範囲で2人分

エクストラヴァージンオイル      大さじ3
醤油                 大さじ1/2
レモン汁               大さじ2
すり胡麻(白でも黒でも)       大さじ1※
パルメザンチーズ(粉)        大さじ1※
乾燥バジル              小さじ1※
ブラックペッパー           好きなだけ※
                   ※...お好みで増量可

《一口メモ》

千切り大根、ちぎったキャベツ、薄切りのかぶ、短冊切りの白菜なんかを食べる時に。
もちろん、レタスやキュウリにも。
トッピングは、私はツナがいい。かつお節もあり♡

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆  酸っぱ好きの我が家では、ドレッシングに基本的に甘味が無い。 ◆
◆  パルメザンチーズ、バジル、すり胡麻はあればという感じ。   ◆
◆  美味しいかどうかは、好みの範疇かな。。(なんて、適当な)  ◆
◆  良く混ぜて食べましょう!!                 ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

|

メインメニュー