|
デジタルハリウッドの杉山校長先生のお誕生会に、
校長先生のリクエストでお呼ばれしました。
ケータイの写真だから、いまいちなのよね。。。
今回は沢山の方が楽しめる様にカナッペをメインに。
《メニュー》
◆ サーモンムース
◇ ラタトゥイユ
◆ オリーブのペースト
以上をカナッペで
◇ 水菜と大根のサラダ
◆ グラタン
◇ ローストチキン
◆ 鮪のカップライス(バルサミコ風味)
他にも自前で何故かおでん屋セットを持参する方もいて、びっくり!!
今度、是非貸して頂きたいです。美味しそうでした〜♪
いつもお世話になっている、デジハリ大学院のゼミでの新年会。
少人数で和気あいあいと。
メインの『チキンガランティーヌ』と『鱸のグリル バルサミコソース』
せっかくシフォンケーキを焼いたのに、写真が無いのは残念〜!!!
古巣のGallery Cafe Bar 縁縁でのお仕事。
懐かしい仲間やお客さんに腕を奮って来ました。
ブラックオリーブのペーストはすっかり定番化されています。
チキンローストはお店で焼きたて。
デザートは大分クオリティーアップした様です。
クリスマスも近かったので、レイアウトをちょっと意識してみました〜☆
すっかり常連さんのデジタルハリウッド大学院での忘年会。
本日はモリモリ食べられるメニューで。
家を出る寸前までオーブンに入っていたグラタンはまだ熱々〜
冷めないうちに売り切れちゃいました。
メニューはこんな感じ。。。
◆ オリーブのペースト
◇ サーモンフライのマリネ〜マスタード風味
◆ 根菜のサラダ
◇ パン
◆ ポテトラザニアソースグラタン
◇ ペンネ(ジェノベーゼ)
◆ カスタードプリン(フルーツ添え)
日頃からお世話になっている両角さんのご紹介で
デジタルハリウッド大学院にて。
今回はお客さの人数が不特定だったので、みんなで楽しめるメニューを用意しました。
ちょっとピンボケになっちゃったけど、『魚介のマリネ』『スモークサーモン』
『鶏レバーのパテ』です。
オリーブのペーストは初挑戦でしたが、これがとても好評で、
残ったペーストをお持ち帰りになる方もいました♪
しっかり食べられるペンネと温かいスープも重要☆
デザートはカスタードパイ。
スタッフや学生の方々のお力添えにより,終始和やかな雰囲気でした。
7月2日(土)に独立してから初となるイタリア料理教室を開催致しました。
セキスイハイムさんのショウスペース、ライフデザイン駒沢(s'LDK)にて、
調理設備に東京電力さんとNationalさんに貸し出して頂いたIHのレンジを使用。
IHで実際の料理をするのは初の試みなのでワクワクです。
IH設置後のs'LDKさんにお邪魔すると、
セッティングの素晴らしさに感動〜!!
実習は2部に分かれて開催。計9名の方にご参加いただきました。
◇ナスとズッキーニのトマトマリネ
◇鯵の香草パン粉焼き
◇ソラマメ入りクリームペンネ
家庭でも気軽に作れ、楽しみながら料理できるメニューを
と思い、この3品。
実習は終始和やかな雰囲気で勧められて、やってる私は大満足!!
IHも火力調整がわかりやすく、熱の加わり方が均一なのが使いやすかったです。
(放っておいても、結構焦げ付かないのよ。)
特にグリル部分で、美味しいくこんがりと鯵を仕上げる事ができました。
色々と試して、新しい使い方が発見できそう。。。
今回は、ご夫婦で参加の方もいらして、楽しく過ごせて頂けたようです。
鯵の香草焼きがとても美味しくて簡単と、大好評でした。
私もお料理教室第1弾としては、大成功!!
また、秋頃に引き続き開催する予定です☆
恵比寿にて。
4月1日、年度初めのこの日、新しくスタートを迎える方が多いかと思われます。
会社の設立パーティーにということで、私もやや緊張気味でしたが、
オフィスの方も、ご来場のお客様も打ち解けた方が多く、当初の心配をよそに、
リラックスしたムードでご提供させて頂きました。
時間帯は、17:00~23:00、お客様のご来場に合わせてお料理をご提供。
お客様の見ている前で盛りつけを行い、自然と会話も弾みました!
お客様のお顔を見ながら、サービスできることが大変嬉しく、
改めて、料理の仕事をしているに幸せを感じた時間でした!
姉・風間サチコの個展が久々に開かれ、ケータリングのボランティア。
小さいGalleryと言うこともあり、こじんまりとカナッペ3種を用意。
◆ クリームチーズとカボチャのサラダ
◆ スモークチキンとトマトのオードブル〜バルサミコ風味
◆ ズッキーニのトマトマリネ
姉妹初のコラボレーションとしては、上出来だったかと。。。
『盆栽や』さんにて、一足早い“お花見パーティー”
至る所に飾られた盆栽の桜が、心を和ませてくれました!
当日のメニューのリクエストは『おでん』ということで、味のよ〜くしみ込んだ大根に、
とろとろの牛筋、定番ちくわ、さつま揚げ、こんにゃくのチョイスで。
どれも串刺しにして、気軽に食べられるスタイルに。
プラス一品。
島根県奥会津にある、三島町、金山町の新名産となるか!?と話題のそば粉を使った『お焼き』。
モチモチとした食感と、からし味噌で味付けをした鶏ゴボウが絶妙に美味しい。
もちろん、produced by AGGIO☆
お店の賑わいも手伝って、おかげさまで各24個完売!!!
とても素敵な夜でした!!