誕生日メニュー
私事ですが、今日は30回目の誕生日。
実家で誕生会は、あまりやったことがないが、
数少ない誕生会でのお決まりのメニューがあった。
パスタサラダが相変わらず山盛りで、
チューリップのから揚げ(最近、見ないよね、でも、昔はパーティーメニューの定番だった気がする)
フライドポテトは冷凍のうにうにしたやつ。
フルーツポンチは、カットフルーツが三ツ矢サイダーにつかってて、
あまり炭酸飲料を飲ませてもらえなかったので、この日ばかりは大喜び。
手作りのショートケーキは、卵の風味いっぱいで、いかにも家庭の味だった。
なんと言っても、一番のお気に入りは“中華ちまき”
笹の葉なんて使ってないけど、アルミホイルで包んであって、熱々の蒸したてを、
はぐはぐ言いながら、食べる。
時たま、サチコが残した肉がまわって来てちょっとラッキー。
誕生日の前日になると、母が台所でケーキを焼いたり、ちまきの餅米を水に浸すなど、
前日の仕込みで忙しくなったのを覚えている。
で、気の合うお友達を招待し、この日ばかりは、私が主役と御満悦。
レシピ〜【中華ちまき】
《材料》2〜6人分
・もち米 3カップ
→(洗って10時間以上水に浸す)
・豚もも肉(ブロック) 200g
・醤油 少々
・筍水煮 100g
・人参・生椎茸 各50g
・サラダ油 大さじ2
(調味料A)
・鶏ガラスープ 1カップ半
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・ラード 大さじ2
《作り方》
1. もち米をザルにあけて水を切っておく。
2. 豚肉は5㎜角に切り、酒と醤油で下味をして、筍、人参、椎茸も5㎜角に。
3. フライパンにサラダ油を熱して、肉→その他の野菜の順で炒め、油が全体に
まわったら、調味料Aを加え、3分程煮てアクをとっておく。
4. 鍋にラードをひき、もち米を炒める。(中火より弱火で、全体に油がまわって、
表面に透明感でるくらい。)
5. ③の材料を加え、汁気が無くなるくらいまで、煮る。
6. アルミホイルを15㎝角ぐらいに切って、二枚重ねにした上に、⑤の具材を大さじ3程度
乗せ、アルミホイルを半分に畳むようにし、三方を2回折って、包む。
7. 沸騰した蒸し器に、⑥を入れ、中火で30分蒸す。
【一口メモ】
具材に、栗の甘露煮なりグリーンピースなりを加えてもGood。
戻した干しえび大さじ3程加えると風味がまします。
投稿者 ACCO☆ : July 13, 2004 02:02 AM