June 22, 2004

兄のカレー(タイ編)

以前のインドカレーのはまった典型的B型の兄は、そこから、各国料理にはまり
色々と多国籍の料理本を買いあさり、食べあさりし始める。

タイカレーもその一つ。
兄の御用達はもっぱら、
カルディ コーヒーファームという輸入食材店。
タイカレーのブランドはタイの台所。

(実は、私は外でグリーンカレーを食べたことが殆ど無い。)

私がはじめて、グリーンカレーを口にしたのは高校生の頃。
実は、当初は全く食べられなかった。辛いし、嫌いな茄子とピーマンはいるし。
お菓子として食べるはずのココナッツの香りに違和感を覚え、
でも、“章子(私)は味覚が子供だから”とバカにされるのが悔しくて、無理矢理食べた。
なのに、いつの頃からか、その香りに食欲をそそられるようになっていた。

我が家のグリーンカレーの中身は、鶏肉、ふくろたけ(しめじのときもある)、オクラ、ピーマン、茄子、筍。
結構、ボリューム満点。
母、兄、姉、私の4人は、“辛い、旨い、辛い、旨い”と呪文の様に繰り返しながら、ガツガツ食らう。
“お母さん、御飯お替わり”といつもの2倍の量。もちろんタイ米。

しかし、タイカレーに注意しなければならないことがあった。
消化器系の弱い風間家は、その後、胃腸をやられるハメになる。(基本的に食べ過ぎなんだけど)

タイカレーは、みんなの体調が良い時に食べること。という掟が暗黙の内にある。

本日はお店と食材に関する御紹介。

まずは、無料のコーヒーを飲みながら買い物ができちゃう。
各種スパイス、エスニックフード、パスタやチーズまで、輸入食材が安値で入手可能。
以前は週に何回も通ってました。
【カルディ コーヒーファーム】

レシピがわかりやすくって、誰でも気軽にタイ気分。結構、有名だけど参考までに
【タイの台所】

おまけで、レトルトでちょっとマイナーだけど美味しかったから
ACCO☆のオススメは“タイカレー蟹と卵”
【ヤマモリ株式会社】

因にお店のグリーンカレーのペーストは、新大久保のアジアンスーパーにて本場のものを購入。
カメラマンのフケキヨミさんとの合作。

投稿者 ACCO☆ : June 22, 2004 01:48 PM