May 25, 2004

兄のカレー(インド編)

最近のお客様の中では、縁縁をカレー屋さんと思っている方がいる様だ。

先日も、お客様が入って来るなり、“今日のカレーは何ですか?”と尋ねられました(^^;
いっそのこと、Grelly Curry Barなんてのもいいかなぁなんて…

我が家で最初にルーを使わないカレーが登場したのは、
兄が高校生の時に、外苑前の当時ちょっと名の知れたカレー屋でバイトをしてからだ。
その頃から、クミンシードやらガラムマサラなどのスパイスが我が家の調味料へと加わったのだ。
凝り性の彼は、当時入手しにくかった輸入食材を探しまわって、バイト先で聞き覚えた調理法を再現し、家族に披露した。

基本は、クミンシードは最初に油を引いた鍋で、弱火でゆっくりと香りを引き出す。
玉葱はこれでもかって位に、良ーく炒める。
ガラムマサラは最後の香り付け。

今思えば、当たり前のことなんだけど、当時(中学生)の私にはとても新鮮だった。
そこから広がる、種類豊富なカレー。レンズ豆のカレー、ほうれん草とチキンのカレー、野菜カレー。おまけにタンドリーチキンもついてくる。
そんな兄のカレーに影響を受けて、今の縁縁カレーなんかが存在する。

兄はその後、タイカレー、にはまって行く。(つづく)

投稿者 ACCO☆ : May 25, 2004 08:23 AM