おふくろの味
夕方突然、鯵の南蛮漬けが食べたくなった。
母が作る鯵の南蛮漬けは私の好物の一つで、皿にあれば10尾は軽く食べてしまう。
母の味は、かなり酸っぱく香味野菜もタマネギと鷹の爪と至ってシンプル。
思い立って早速鯵を購入しに近所のスーパーへと向かったが、
時既に遅し。。。マメ鯵は売り切れとなっていた。
仕方なく、イワシで妥協。
新タマネギも購入し、楽しく調理♪
レシピ〜【鰯の南蛮漬け】

《材料》(3〜4人分) | |
鰯 | 6尾 |
塩・胡椒 | 少々 |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
新タマネギ | 1/2個 |
★合わせ酢 | |
酢 | 150cc |
醤油 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
鷹の爪(さや) | 5本 |
《作り方》
1. 鰯は手開きにして4枚に下ろす。
2. 片面に軽く塩胡椒をし、片栗粉をまぶして良く粉をはたいた後に、200℃の油で1分弱揚げる。
(油は少なめにして、2〜3切れずつ揚げて行く。)
3. 小鍋に、分量の酢、醤油、砂糖、鷹の爪を入れて一煮立ちさせる。
4. タマネギは繊維に平行に薄切りに。
5. 揚げた鰯をつけ込む皿に並べ、上にタマネギを乗せて、4の酢を回しかける。
6. 1時間程漬け込んで、味がなじんだ頃が食べごろ。

おろした鰯

揚げた鰯を器に並べたものと、タマネギのスライス
《ポイント》
今回は鰯で、手開きの詳細は割愛したが、旬の切り身のお魚を使えば楽にできる。
結構、酸味のきつい合わせ酢なので、もっとマイルドに仕上げたい時には、お砂糖を増量すると良い。
香味野菜も、人参やピーマンなど彩りの良い物をおこのみでどうぞ。
冷蔵庫で冷やしておけば、5日間くらいはもつかな。。。
投稿者 ACCO☆ : April 4, 2005 11:44 PM