春です。 行く先々で、満開の桜や、小手毬、こぶしなど、春の花々を楽しめて、 この季節はちょっとしたお出かけにも足取りが軽く感じられます。 さて、 4月のレッスンはみんなの好きな定番料理!! お弁当にもおすすめのお料理です […]
春です。 行く先々で、満開の桜や、小手毬、こぶしなど、春の花々を楽しめて、 この季節はちょっとしたお出かけにも足取りが軽く感じられます。 さて、 4月のレッスンはみんなの好きな定番料理!! お弁当にもおすすめのお料理です […]
仕事とのスケジュール調整で不定期になってしまっておりましたが、 3月より、少しずつ以前のペースに戻せていけたらと思っております。 皆様には大変ご不便おかけしましたが、引き続きよろしくお願いします。 さて、3月のレッスンは […]
すっかり年も明け切りましたが、本年もよろしくお願い致します。 昨年中みなさんにお会いできる機会がほとんどなく、寂しい日々を送っておりました。 まだまだ安全な日常生活を送るには難しいとは思いますが、 今まで以上に気を引き締 […]
茨城県にある、水産加工品メーカー「株式会社みうらや」さんより、商品をご提供いただいたので早速夕飯にいただきました。 「鯛の混ぜご飯」「氷温熟成 いわし生姜煮」「氷温熟成 さばの味噌煮」これに味噌汁と菜の花の辛子和えを作っ […]
気がつけばもう12月。 ここに来て急に冷え込んできましたね。キッチンのアラジンストーブにも今年初めて火を入れました。 急な気温差で、体がまだ寒さに慣れませんが、 首に手首、足首を温めて、身体を冷やさないようにしましょう。 […]
ここのところ急に寒さが増してきました。 お布団や暖房器具など冬支度、もうお済みでしょうか。 11月のレッスンは 煮物を作って温まり、煮物を食べて温まる。 そんなレッスンです。 11月のレッスン ■ おうちごはんレッスンA […]
まだまだ残暑は続きそうですが、夜は大分涼しくなりましたね。 9月のレッスンは前半都合によりお休みいたしますが、 一皿レッスン、おうちごはんレッスンBの元気が出るお料理を楽しみましょう。 9月のレッスン ■ おうちごはんレ […]
じわじわと夏が近づいてきました。 夏生まれの私は、夏が始まる前のワクワクとした気分が大好きです。 実際、毎年暑さに負けてしまうのですが、それでも夏が大好きです。 さて、7月は暑くてもしっかり食べる、和食と中華のレッスンで […]
まだ梅雨も来ていないのに、突然の猛暑ですね。 身体が暑さに慣れていないので、こまめに水分とミネラルを補給して、 熱中症にはくれぐれも気をつけないといけませんね。 6月は初夏においしいお料理を作ります! 6月のレッスン ■ […]
2月後半のレッスンが始まりました。 旬の牡蠣を美味しく食べる、『牡蠣と白菜のクリーム煮』に、ポーチドエッグと自家製ドレッシングで頂く、『ほうれん草と卵のサラダ』、フライパンで焼く『即席薄焼きパン』です。 白ワインと楽しみ […]
生活雑貨やなどの身近な商品などのレビューサイト、 『モノコレ』でフライパンのレビューを書かせて頂きました。 リンクはこちら↓↓ 【モノコレ:フライパンおすすめ24選|焦げない!料理家によるランキングや選び方&メ […]
今日のレッスンは「きりたんぽ鍋」でした。 きりたんぽも一つずつ手作りしました。 香ばしくて、ごはんの甘みもしっかりとあり、ついつい沢山食べてしまう美味しさ! お鍋の具材や味付けは、秋田出身の叔母直伝のこだわりの味付けです […]
新年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 また、一年多くの方と楽しみながらお料理のレッスンをできれば良いなと、願っております。 1月のレッスンは食べるのも作るのも楽しいお料理です。 1月のレッ […]
つい先週まで、寒がりの私が今年の冬はそんなに厳しくないかも〜 っと思っていたのも束の間、しっかり寒い冬がやってきました。 今年も残すところ後僅か、忘年会やクリスマスパーティーなども多くなりますが、 お料理教室での試食タイ […]
★コチラのレッスンは定員となりましたので、受付を締め切りました。ありがとうございます。 ========== 随分と間が開いてしましましたが、こどもワークショップのお知らせです。 子ども達には、ジャガイモをつぶして、お好 […]
ソメイヨシノ葉桜と変わり、八重桜の濃いピンクが鮮やかです。 八重桜が終わると、新緑の季節がはじまりますね。 今週からのおうちごはんレッスンは行楽にもうれしいお料理3品です。 ニンニクとショウガの効いた、甘辛の唐揚げは冷め […]
春です! 暖かくなり、ピクニックもバーベキューも楽しい季節。 4月のレッスンでは屋外でも楽しめるお料理を作りましょう。 4月のレッスン ■ おうちごはんレッスンA 5日(土)/6日(木)/13日(木)……19:00〜 1 […]
昨日のバレンタインワークショップ、無事に終了いたしました。 私はお菓子のプロでは無いので、本当に難しいコトはできませんが、 半ば趣味で集めたラピング用品を使って、自由にやってね!というのが 大好評で、皆さん試行錯誤、かわ […]
明日はバレンタインワークショップです。 まだ人数に若干の余裕がありますので、今からでもご予約OKです。 チョコレートブラウニーを作り、 お好みのトッピン具でデコレーションします。 リボンや、シール、マステを使って可愛くラ […]
1月の前半は鰹だしをとって、色々と楽しみましょう。というレッスンです。 少し面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば難しいことでは無いのです。 時々でもお家で美味しい出汁を楽しめるようになるといいですね。 少しハード […]
12月前半のおうちごはんレッスンはひと足早くXmasに嬉しい鶏肉のお料理です。 フライパンだけで作るジューシーなハーブチキンと、野菜が沢山食べられる、温野菜サラダ。 口の中でホロッと崩れるスノーボールクッキーも!! 是非 […]
毎日蒸し暑いですね。 なるべく汗をかきたくはないですが、体温調節に汗は重要。 夏野菜たっぷりのスパイシーなドライカレーで、いい汗かいてデトックスです。 今話題のダッチベイビー、オーブン料理なのですが。カワイイので是非作り […]
7月後半のレッスンのエビチリは、私のレシピの中で、上位に入るおすすめメニューです。 手軽に手に入るバナメエビを使って、簡単に作れるエビチリは定番料理に入れておきたいですね。 また、一皿レッスンのジャージャー麺も大好評です […]
これからの時期、手に入りやすい鰯(イワシ)を気軽に調理できると良いですね! 買ってきたり、お店で食べることの多い胡麻豆腐は少し大変ですが、しっかりと冷やしてわさび醤油で食べれば、食が進みます。 豆乳とオリーブオイルで作る […]
もうすぐゴールデンウィークですね。 今年のゴールデンウィークは多めに休暇を取る方も多いのでしょうか。 今月はゴールデンウィークを挟むため、一皿レッスンはお休みです。 おうちゴハンレッスンもイレギュラーなスケジュールとなっ […]
4月の後半のおうちゴハンレッスンは洋食です。 みんな大好きマカロニグラタン。 手軽に作れるホワイトソースは必見です。 旬のお野菜をたくさん使った食事で元気に過ごしましょう〜♪
4月前半は「肉豆腐」「ひじき煮」「酢ごぼう」と和食の献立です。 慌ただしい年度初め、ほっこり和食で癒やされましょう。 4月のレッスンスケジュール・お申し込みはこちら http://www.form-aggio.com/2 […]
三月後半はおうち中華です! 蒸し鶏にかける香味ソースはネギたっぷりでいろんな素材と相性抜群なので、 レパートリーに入れておきましょう。 即席酸辣湯は、気軽に作れるのでが嬉しいですね。
一皿レッスンは、一皿で大満足のお料理を作るレッスンです。 今月は排骨麺。 ラーメンに五香粉の効いた豚の竜田揚げを乗せる 中華料理の一品です。 本来は骨付きのお肉を使いますが、 今回は手に入りやすく食べやすい豚ロース肉で代 […]
あっという間に2月も終わりですね。 3月のレッスンは一足先に春の訪れを感じせるお料理です。 ★16日(水)は都合によりお休みで、30日(水)にレッスンがあります。 今月のメニュー ■ おうちごはんレッスンA 2日(水)/ […]
やっと冬らしい寒さになりましたね。 寒いのは苦手だけれど、異常気象は心配になります。 寒くなる季節に温まる和食を作りましょう! メニューは〔がんもどき〕、〔茶碗蒸し〕、〔まぐろとネギのぬた〕です。 どれも永久保存版のメニ […]
主婦と生活社の月刊誌、arにて 約1ヶ月楽しめる、お鍋のレシピを掲載させて頂きました! 土鍋で楽しむ一人鍋は、たっぷりと野菜が食べられるのが良いですね。 土鍋自体、お鍋料理以外にも、蒸す、煮る、炊くなどいろいろ使いみちも […]
さて、今年もいよいよ始まりました。 最初のレッスンは、お野菜たっぷりのお家中華。 春巻きは少ない油でも揚げられて冷凍保存もできるので、 作り置きのおかずにも最適ですね。 ブロッコリーのカニあんかけはご飯がすすむ一品です。 […]
すっかり、オンエアのタイミングから遅れてしまったのですが、再放送があるかもしれないということで、告知です。 石川テレビの[ロバートのかがやきマルシェ 加賀野菜×江戸東京野菜]番組内で、料理監修をさせて頂きました!! ロケ […]
おせち料理を作る機会も少なくなりましたが、 日本の伝統料理、簡単なものでも良いので作れるようになると良いですね。 今回は『鶏の松風焼き』、『伊達巻』、『紅白なます』を作ります。 自分で作ると色々とアレンジできるので、楽し […]
今日は「いい肉の日」ということで、ガッツリとお肉料理を食べた方も多いと思います。 12月の前半はパーティーシーズンにおすすめののローストビーフです。 カボチャのニョッキも含めて、なんと、2時間以内で作ります!! 女性でも […]
11月のレッスン最終日、ロールキャベツのレッスン。 土曜日のレッスンは平日に比べて少しのんびりです。 ロールキャベツの下ごしらえに苦労したけれど、 皆さんが頑張った成果、美味しいご馳走にありつきました。 いつも、レッスン […]
いつもより暖かかった11月があっという間に過ぎ、 冬らしい寒さになって来ました。 12月は何かと気ぜわしいですが、お料理を楽しみながらひと息つきましょう。 **☆**☆**☆**☆**☆**☆ クリスマスパーティーのお知 […]
寒暖の差が激しいので、着る服に悩みますね。 急に冷え込むことも多いので、風邪など引かぬようにしたいものです。 そんな11月のレッスンは、心身共に温まるお料理を作ります。 今月のメニュー ■ おうちごはんレッスンA 4日( […]
10月後半のおうちごはんレッスンは「メンチカツ」です。 揚げたてサクサク、しかもジューシー! 副菜の「カブのサラダ」と、簡単に作れる「カボチャプリン」も、 美味しく作りましょう!! 21日(水)/22日(木)/29日(木 […]
こどもワークショップで、カボチャのプリンを作り、 溶かしたチョコレートで好きな形を作ってデコレーションをしました! 今日は2歳〜小学5年生までが参加してくれました。 こちらはサンプル。 チョコレートでのデコ作りは大人も子 […]
10月の一皿しっかり料理は「牛丼」! みんな大好きなガッツリ食べられる日本のファーストフード!牛丼です。 14日(水)/28日(水)………19:00〜 ★お申し込みは当日の13時まで受け付けています。 お申し込みは「こ […]
10月の前半は「筑前煮」と「揚げ出し豆腐」です。 家庭料理の定番!というメニューですね。「なめこのたたき梅和え」の副菜を添えて食卓を彩ります。 きのこ料理が加わると秋の雰囲気が出ますね。
晋遊舎の【MONOQLO】11月号でのお仕事です。 毎回、話題の調理器具や、食材など色々と試して試食して〜 今、欲しい情報満載です!! そして、編集後記になかむらみつのりさん作の漫画になって登場します☆ なかむらさんにイ […]
月刊「からだにいいこと」11月号でのお仕事をしました! 最近セレブの間で話題のデトックスウォーターと 料理の「困った』を解決!すぐに使えるアイデアの詰まった 見逃せないコーナーで調理を担当していまーす☆
9月の後半は中華ちまき! 子供の頃、お誕生日などの特別な日に母が作ってくれた、思い出の味です。 手を動かす事が多いメニューですが、苦労した分より一層美味しく感じられます。 16日(水)/17日(木)/24日(木)………1 […]
天津飯丼のレッスンは、9日、30日(水)19:00からです。 お申し込みは当日のお昼まで受け付けております。甘酢のあんでさっぱりいただきます! 9月のレッスンはこちらから
不安定ではっきりしないお天気が続きますね。 体調を崩しやすい季節の変わり目なので、お魚を食べて免疫力アップさせましょう。 9月の前半は【鰯(イワシ)】です! 鰯は身が柔らかいので、手開きにします。 お魚に触れたことが無い […]
ママの知りたいが集まるアンテナ[ママテナ]でお仕事させて頂きました。 ●ピクルス http://mama.bibeaute.com/article/17397/ ●スイカジュース http://mama.bibeaute […]
8月の後半は、鰹の手こね寿司です。 少し私風のアレンジも加えてより美味しい仕上がりに。 デザートの水まんじゅうも本葛を使用して上品に仕上げます。 皆さんのご参加、お待ちしております☆ 8月のレッスンはこちらから &nbs […]
本日、17:30より、秋葉原CLUB GOODMANでのイベント、【真夏の夜のサービスセット】にて出店いたします! 今日のメニューは中華ちまき。今日は初めて笹で包んでみました。 お時間のある方は、是非お越し下さい☆ また […]
ロコモコ丼のレッスンは、12日、26日(水)19:00からです。 お申し込みは当日のお昼まで受け付けております。 カフェっぽいですねー♡ 8月のレッスンはこちらから
LDK(エル・ディー・ケー)2015年9月号にて、バター&マーガリン42製品テストの採点を担当させて頂きました。 なにかと手に入りにくいバターですが、美味しいバターはやっぱり美味しい!少々高価なバターもありますが、いつも […]
LDK(エル・ディー・ケー)2015年7月号にて、「パスタソース40製品食べ比べ」にて採点を担当させて頂きました。 おいしさ、コスパ、カロリー。それぞれを点数化し、トータルで採点。 日々おいしさを増すパスタソースの世界に […]
【完全ガイドシリーズ083】ネット通販完全ガイド(100%ムックシリーズ)にて、アマゾン食材の大容量アイテムん検証を担当させて頂きました。 その他、「アマゾンの人気おつまみをテスト」など複数コーナーにて、検証の上でコメン […]
MONOQLO(モノクロ)2015年5月号にて、「生ハムのカット」を担当させて頂きました。手元カットにもこっそり出演! 生ハムは薄く切らなければ美味しくありません。でもコツさえ掴めば切れる様になれます。今回の撮影でも担当 […]
MONOQLO(モノクロ)2015年4月号にて、乳酸菌飲料の飲み比べを担当させて頂きました。 普段あまり気にせず飲んでいましたが、それぞれ個性的な味わいがあることを実感しました。オフィスなどでのシーンでも、例えば食事に合 […]
「月刊からだにいいこと2015年4月号」にて、『部位別・気になる不調に効く「内臓リフレッシュ小鉢」レシピ』にて、調理を担当させて頂きました。 気になる部位別に特集されているので、胃もたれや飲みすぎなど、気になる時に身体を […]
大島優子さん表紙のanan No.1940の中で「3食×7日間のうまやせレシピ公開!」の料理製作を担当させて頂きました。 こちらananとcookpad「食べて痩せる」特集特別企画です。 http://magazinew […]
MONOQLO(モノクロ)2015年3月号にて、ネット通販の大容量食品の検証を担当させて頂きました。 どんなに重くても、家の玄関まで届けてくれるネット通販は本当に便利。大容量の食品も、おいしいものを選べば味に飽きず楽しめ […]
日本冷凍食品協会のオンラインコンテンツ「冷食ONLINE」の「テリー伊藤の冷食と暮らそう。」にて、テリー伊藤さんと共演させて頂きました。 撮影も前半は人形町キッチンで行いました。 テリー伊藤さんは現場の雰囲気を盛り上げ、 […]
【完全ガイドシリーズ063】朝食完全ガイド(100%ムックシリーズ)にて、「主食パン」格付けランキングの検証に参加させて頂きました。 今回はパン、フルーツグラノーラ、コーンスープなど、100製品実食してランキング。ありが […]
からだにいいこと2015年1月号にて、「RINAさんのキッチンレシピ」にて、フードコーディネートを担当させて頂きました。 また、『手作り「にんたまジャム」で冷え解消、ヤセる体質に!』にて、こちらもフードコーディネートを担 […]
毎年10月くらいまでは暑い日が多いのに、ここのところの悪天候ですっかり秋の空気になりました。 夏があっという間に過ぎてしまって、少しがっかりしています。 夏が終わると行動も少しペースダウンしてしまうので、自分に喝を入れな […]
只今発売中のマガジンハウス「anan」にてお仕事させて頂きました! 血液型別の夏太り解消お料理(必見!)です。しかも初の従姉妹とのコラボです。 92ページ右下の料理製作者と文の苗字が同じなのはそういう訳です。 従姉妹は美 […]
晋遊舎さんの、MONOQLO×LDKのコラボムック、 【カルディ最強バイブル】でお仕事させて頂きました! カルディファンはもちろん、カルディビギナーでも楽しめるムックです。 充実した内容にイラストの素敵な表紙もいいですね […]
さて、私の一番大好きな7月に入りました。 単純にお誕生月ということもあるのですが、 夏が始まるぞーというワクワクとした気分になります。 7月前半のお料理教室は、日本の郷土料理を作ります。 いまさらですが、人形町キッチンの […]
18日からの「おうちごはんレッスン」は海老のチリソースをメインとした中華料理です。 甘辛でピリ辛、プリッとした食感は、ごはんもお酒も進みますね。 これからますます美味しくなる、きゅうりと茄子を使った副菜は一 […]
昨日の梅酒のワークショップで漬けた梅酒。 一粒一粒丁寧に梅を拭いていくと、漬け込んだ梅酒がなんとも愛おしいですね。 このまま半年〜1年以上も寝かして行きますが、完成が楽しみです。 青梅500g […]
明日、14日と28日(19:00〜)は男の一皿、キーマカレーです。 初めて食べたキーマカレーは高校生の頃、 インド料理店でアルバイトをしていた兄が作ってくれたものでした。 ほうれん草ペーストが入り、クリームチーズが乗った […]
ゴールデンウィーク最終日に、皮から作る餃子のワークショップを開催しました。 水分を極力少なめに作るので、足で踏んで馴染ませてコシを出すのは我流です。 みんなで生地を伸ばします。 途中からは分担 […]
今日からのおうちごはんレッスンはたけのこご飯と若竹煮。 塩麹を使った鶏ささみ焼きは香ばしくふっくらと焼き上がりました。 筍の下茹でをしたトウモロコシのような香りが大好きです。
昭和の日の今日、平成生まれの子どもたちを集めてのコロッケワークショップをやりました。 潰したジャガイモとカボチャに、自分の好きな具材を混ぜ込みます。 小学6年生のお姉さんたちは自分のコロッケは自分で揚げます。 揚げ上がり […]
年度末、年度始まりは何かと慌ただしいですね。 都内ではソメイヨシノは見頃をすぎましたが、 私の地元、サザエさんの街、桜新町では八重桜がこれから見頃を迎えます。 濃いピンクの花が重なるように咲き乱れてるのもなかなか良いもの […]
今日からのおうちごはんレッスンはアクアパッツァです。 お魚の種類はその日の仕入れ次第なのですが、今日のお魚は今が旬の〈オニカサゴ〉。 和風に煮付けにしても、もちろん美味しいお魚ですね。 初めてお魚を調理する生徒さんもいま […]
発売中の【晋遊舎】MONOQLO[ネット通販完全ガイド]で、 お取り寄せ商品についてのコメントをさせて頂きました。 すぐに役立つ情報が満載で、読み応えがあります。 食材についてのレビューで何箇所かでコメント […]
連休最後の今日、子どもと一緒にパン作りをやしました。 パン作りはプロとはほど遠いですが、子どもと一緒に食べ物を作るのは楽しいですね。 パンをベンチタイムまで下準備して、子どもたちに成形してもらい、リース型(結果的には少し […]
今週と来週のおうちごはんレッスンは、ローストチキンと温野菜サラダ。 簡単に作れる、スノーボールクッキーも作って、Xmasムードの食卓です。 漬け込んで、簡単に作れるローストチキンは皮がパリッと仕上がって、お酒もご飯も進み […]
初めてお仕事でご一緒する方々とは、いつも以上に緊張します。 今日は、再来週発行の主婦と生活社「週刊女性」のお料理撮影。 打ち合わせ時に顔合わせをさせて頂きましたが、 編集の方、カメラマンさんにライターさん、 今回コラボさ […]
明日からのおうちごはんレッスンです。 • 春巻き • キクラゲとたまごの炒め物 • 干しエビと青梗菜のスープ 16日(土)/23日(土)…14:00〜 20日(水)/21日(木)/28日(木)…19:00〜
今日は、日本橋馬喰横山の美容室、barbaの4周年パーティーにお邪魔しています。美容室で併設の【TRANSISTOR】のオープニングも兼ねて、馴染みの顔が集まって、リラックスモード。
美味しそうな新生姜が手に入ったので、簡単にガリを作ってみました。 味の記憶のみで、正式な作り方(?)とは違うかもしれませんが、家にストックしてあった梅酢を加えて、いくらでも食べられそうな美味しい仕上がりになりました。 し […]
お料理教室、『男の一皿』で、四川風麻婆豆腐を作りました。 見るからに辛そうな、調味料と香辛料。 炒め合わせると、辛さでむせこみましたが、完成品の美味しさに皆さん大絶賛でした!