カボチャのポタージュ
春の日は三寒四温といいますが。。。
寒暖差に体がなかなか付いて行かず、何か体の芯から癒されるものが食べたくなる。
なんて考えて、買い物に。
店先でカボチャをみつけて、ピンときた。
家にセロリと牛乳があるし、これは良いかも。
でも、うちの旦那様は牛乳もカボチャも苦手で、いかがなものかと考えたが、
美味しければ食べるはずと自分に言い聞かせ、
夕飯のスープにカボチャのポタージュを作る事に決定。
レシピ〜【カボチャのポタージュ】

《材料》 作りやすい分量 | |
カボチャ | 1/4個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんじん | 1/4本 |
セロリ | 1/2本 |
にんにく | 1/2片 |
バター | 2cm角 |
水 | 300cc |
ブイヨンキューブ | 1個 |
塩 | 小さじ1/2 |
ホワイトペッパー | 少々 |
〔仕上げ用〕 | |
牛乳 | 100cc |
生クリーム | 大さじ1 |
万能ネギ(あれば) | 少々 |
《作り方》
1. カボチャはラップで包み、電子レンジで1分間加熱し、種を取り除いて皮を剥き、薄切りにする。
2. 玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくは薄切りにする。(写真1)
3. 鍋にバターを入れ火にかけ、1と2をソテーし、全体に油がまわったら水を加える。
4. 3が沸騰したら火を弱め、アクを取り除き、ブイヨンキューブ、塩、ホワイトペッパーを加えて、アクを取りながら15分間弱火で煮る。
5. 4をボールに移し、ハンドタイプのミキサーで撹拌する。(写真2)(普通のミキサーでOKです)
6. 底の丸い器にラップを敷き、5のカボチャのペーストを100g程度の量を入れて包み、器まま冷凍する。(写真3)凍ったら、器から外して冷凍保存。
〔仕上げ〕2人分
1. カボチャのペーストは冷凍のものであれば耐熱皿に入れて電子レンジで解凍し、牛乳100ccと共に鍋に入れて中火で温める。(沸騰させない)
2. 温まったら、生クリーム大さじ2を加えて器に注ぎ、小口切りの万能ネギを散らす。
 |  |
写真1 | 写真2 |
| |
 | |
《一口メモ》
☆ ハンドタイプのミキサーは手軽に使えて便利です。バーミックスは高級ですが、ナショナルやブラウンのものがおすすめ。
☆ カボチャのペーストは裏ごしをすると、口当たりが滑らかになります。
☆ 生クリームが無ければ必要はありませんが、スープにコクがでます。
☆ 温まらない程度に解凍したカボチャのペーストを冷たい牛乳に溶かして冷静スープにしても美味しいです。
カボチャと牛乳が苦手な夫にも大好評でした〜!!
写真3 | |
投稿者 ACCO☆ : March 27, 2007 07:15 PM